2021/08/24 18:16
すごい遅くなりましたが、富士登山撮影記の後編になります!
前編より雑さが増してます。笑
起床は0時、約5時間寝ました。山小屋が前と違って、個室という事もあってぐっすり寝る事ができました。
必要のない荷物は山小屋に置かせてもらい、最低限の装備で頂上へ行きました。
出発する際に、同じ日に登っていた知り合いのカメラマンさんから連絡があり、合流し途中まで一緒に登りました。
登り始めて、山小屋が少なくなり明かりがなくなっていくにつれ、天の川も肉眼で見えるようになってきました。
山小屋を出てから約1時間半程掛かって上につきました。
この写真は上についてから数時間後の写真ですが、この鳥居をくぐってきました。
この場所から数分歩いて、天の川と火口の撮影できる場所に移動しました。
今回は吉田ルートから見て、左回りでお鉢巡りを。
撮影場所は火口ギリギリで足を踏み外したら火口の底です笑笑。慎重に歩きました。
いざ撮影してみると構図が難しく苦戦しました。
新しいミラーレスで夜間も撮りやすいですが、富士山の頂上は真っ暗なのでほとんど見えません。
『火口に昇る天の川』
FUJIFILM X-T4
(12mm)SAMYANG 8mm F2.8 UMC FISH-EYE II
SS,30" F2.8 ISO 4000
2021/7/18 2:19
思っていたより火口が大きく、8mm(フルサイズ換算で12mm)フィッシュアイレンズでこのくらいでした。
APS-Cという事もあってノイズが多いです。
今回、星撮影用にニコンのフルサイズを持っていきましたが、持っているレンズが24mmという事もあって使いませんでした。笑
この場所で1時間ほど撮影していましたが、とてつもなく寒く、風も強風で久しぶりの感覚でした。
下界は真夏、富士山頂上は真冬でした。
ちなみに服装はモンベルのダウンを中に着て、その上からノースフェイスのレインウェアを着て過ごしました。
天の川の撮影を終え、御来光の撮影を目指して剣ヶ峰に向かいます
歩いていると、下の方から御来光を目指して登ってくる登山者が見えました。
途中、天の川のアーチが良さげだったので寄り道をして…笑
『剣ヶ峰にかかる天の川のアーチ』
FUJIFILM X-T4
(12mm)SAMYANG 8mm F2.8 UMC FISH-EYE II
SS,30" F2.8 ISO6400
2021/7/18 3:17
剣ヶ峰の手前まではあっという間でした。そこから最後の難所の馬返しが…あの急登はかなりきついです。笑
御来光の40分前くらいに頂上に着きました。頂上には20人くらいの人が居ました。
明るくなってきました。
FUJIFILM X-T4
(80mm) XF16-55mmF2.8 R LM WR
SS,1/16 F8 ISO200
2021/7/18 3:59
FUJIFILM X-T4
(300mm)XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
SS,1/80 F11.0 ISO200
2021/7/18 4:12
望遠で向こう側の人たちも。
FUJIFILM X-T4
(12mm)SAMYANG 8mm F2.8 UMC FISH-EYE II
SS,1/40 F14 ISO160
2021/7/18
ついに!!
『御来光』
FUJIFILM X-T4
(16mm) XF10-24mmF4 R OIS
SS,1/40 F14.0 ISO200
2021/7/18
( i _ i )。。。。
御来光の撮影は失敗でした。個人的に御来光は撮るより<見る派なのでいいですが。
御来光を見る人たち
御来光が終わると同時にゾロゾロと…頂上で記念撮影をする人達で行列が。
自分は撮った事があるので、せっせと下り始めました。
朝日を浴びる剣ヶ峰
2日連続の影富士!大迫力!
大沢崩れが大絶壁。
この日はホントに天気が良く、日差しが痛いくらい。
目的が果たせたのでさっさと下る。
下りは大好き笑。
八ヶ岳と一緒に!
輝く山中湖
雲海に呑まれる河口湖
この日は良く遠くまで見えました!江ノ島わかりますか?
東京方面
スカイツリーとかも良く見えた!
こんな感じで絶景を見ながら下山していきます。よそ見して落石、滑落注意!
ここからも写真を撮っていたかったけど、砂煙がすごくてカメラが壊れるといけないのでザックの中に。
今回はこんな感じの荷物でした。
下山は2時間ほどで降りました。
とにかく絶景が続く、天候に恵まれた富士登山でした!!
体調もサイコーに良く、楽しかったです。
おわり!!笑